平日は2時間、土曜日は1時間半のアトリエの時間ですが、
子どもたちの作業時間を、できるだけ長くとってあげたい、ということで、
終了間際まで、作業を続けさせてきました。
特に、あまり参加できない子どもたちは、時間との戦いのように、
時計ばかり見て、落ち着かない作業になってしまっているのを見るたび、
「もうちょっと、やっていいよ」と声をかけずにはいられません。
そうなると、片付けの時間がとれず、お迎えの時間がきてしまい、
ゴミも、道具も散乱したまま、「さようなら」となってしまうこともありました。
すると、作業の途中でゴミを落としても、
「掃除なんか、せんでもええやん」と言って、ゴミを落としながら作業をしていたり、
参考にしたい本を見た後、
「あんたが、片付けなさいよ」
と、頑に片付けることを拒否したりする子も。
これでは、何のための、誰のための作品作りかわかりません。
やはり、片付けも、作品作りの大事な要素。
道具を大切に使うことも、
作業で出たゴミをきちんと片付け、次につなげることも、
今また、伝えていかなければいけないなぁ、と改めて思いました。
アトリエは、自由に表現する場なのですが、
自由を間違ってとらえられると、ちょっと、困ったことになります。
そこで、
当たり前のことですが、
片付けの時間を、終了15分前に、とることにしました。
また、お互いにあいさつをきちんとすることや、
お友だちと気持ちよく作業するためには、どんなことに気をつければいいか、ということや、
私たち大人に対して言う言葉づかいに関しても、気になるところは、
アトリエでも伝えていこうと思います。
このアトリエで、
作品作りを通して、
すてきな人になってもらうために。
コメント