運動会の練習をがんばっている子どもたち。
「こんにちは~」と、元気に来てくれるのが、何よりうれしい!
本棚作りを進めている、あやかちゃん。最後の背面の板を取り付け、釘でしっかり固定していました。色は、黒にぬり、シックな本棚に。これは、いい感じです。ふうせんに凧糸を巻き付ける、オブジェ作りもしました。「一番大きく膨らませる!」と、割れる限界まで膨らませて、糸巻き開始。自分で、どんどん凧糸を巻き付け、あっという間に仕上げ。大きな作品になりました。それにしても、あやかちゃんの手は早いです。どんどんできあがります。
ひろみちゃんは、手作り石けんに取り組みました。元にする石けんが、なくなっていたので、近くのお店に買いに走ってもらって、さっそくおろし器でおろしました。意外に力がいるので、「まだまだや」と、一生懸命がりがり。分量までやった後は、もう簡単。あとは、好きな色をつけて、形をつくる。イチゴ型の石けんが、かわいくできていました。
なほちゃんは、乾いた土ボールを磨いて、色をぬり、また磨く作業をしました。「あ~、めんどくさ」と言いながら、また、絵の具を手につけて、土ボールににゅるにゅるっと色をつける作業では、「こんな気持ち悪いこと、させんの?」と言いながら、取り組んでいました。こんな経験も、なかなかできないからね。やってみよう! 手が汚れるのがいやだと言いつつも、この後、土粘土で狛犬を作ったり、石膏レリーフを作っているところが、なほちゃんです。楽しいね~
なぎなちゃんは、トイレットペーパーの芯を使ったイス型の花台を作りました。段ボールで、台の部分を作るところでは、「測るの、できひんから、やって~」と、言うので見てみると、正方形に線が引けずに四苦八苦。一つひとつ、勉強になることばかり。どんどん、がんばって作っていってね。なんとか、組み立てられて、あとは、なほちゃんと石膏レリーフを作りました。油粘土が、意外な形になって、「わぁ、おもしろい! アートや! 写真撮って」と。偶然できる形って、おもしろいよね。そして、それを、おもしろいと感じるのが、いいわぁ~
「寺、作りたい!」と、来ていきなりの作りたい宣言の、りょうせいくん。前回のビー玉スライダーができあがっていなかったので、それを仕上げてから取り組んでいきました。割り箸を組み立てて作るとのこと。大きなベニヤ板の上に、すごい勢いで割り箸で形を作っていきました。「体育館みたいや」と、あまりの大きさに、体育館に見えたよう。大工さんのように、コツコツとがんばって、リアルな寺にしよう!
宇宙戦艦ヤマトのパーツをつけた後、りょうせいくんのビー玉スライダーでビー玉がうまく流れるように、調整してくれたあと、りょうせいくんと同じように、寺作りを始めたこうちゃん。「金閣寺にしようかな。姫路城がいいかな」と、壮大な計画。割り箸を均等に切って、井の字型に組み立てていきました。なかなかのがっちりした造りです。どんな形になっていくのか、楽しみです!
コメント