土曜日の朝も、いつものように全力だった。
低学年チームは、とにかく、エネルギーがすごい。
板をキリで穴を開け、ネジをつける作業のあるイライラ棒作り、
ティッシュケースづくりに、袋づくり、粘土でクッキー作り、張り子の色塗り。
針金、ドライバー、ラジオペンチ、針と糸、絵の具にパレット、筆、ハサミ、粘土のヘラが、
散乱状態。
まだ、できないことも多いので、手伝うのだけれど、
口々に、「これやって〜」「手伝って〜」の元気な声が、時間いっぱい続く。
やりながら、背中には乗ってくるし。
クーラーつけていても、ワタシは汗がだらだら。
終わるころには、やりきった子どもたちは、チカラ尽きたように、
放心状態になっていた。
「おなか、すいた〜」と、迎えに来た保護者の方に、訴える。
いつものこと。
けど、子どもたちの表情が、
いつもと違った。
昼からの時間は、
中学生もいるクラス。
午前中のクラスとは、また雰囲気が、ガラリと違う。
それぞれ、好きなアニメや、
学校での嫌な話とか、結構重めの話が飛び交う。
手を動かしながらの子もいれば、
全くおしゃべりに夢中の子も。
一斉にワタシに向かってしゃべることが多く、
聞き分けられず、
一人ずつに受けごたえするのだが、
すぐに聞いてほしい子は、
「聞いてる?」「無視せんといて」と、厳しい。
一人ずつ、しゃべって〜と言って、交通整理しても、
すぐに、一斉になる。
いつも、本当に、同じで、
おかしいぐらい、カオスだった。
けど、いつもと違うのは、
玄関を出て行く、
子どもたちの表情。
終わったあと、
ワタシは、
なんとも言い表し難い気持ちと、
心地よい疲れの中、
子どもたちの熱気が残る部屋で、
散らかった机の上を片付ける。
道具たちを持つ感触が、
いつもと違った。
この時間、この土曜日は、
もうこない。
つーーーーーー、と
体の中心が痛い。
パソコンを開いて、
撮った写真を、
ワンコインおえかき工房からはじめてからの、
歩みの全てが詰まっている外付けハードディスクに、
追加した。
そして、開いたフォルダのついでに、
写真整理を、始めてしまう。
ここ数週間、ずっと続いている作業なので、
ほぼ無意識だ。
引っ越しの時に、アルバムを見るように、
見ては、その時のことを、昨日のことのように思い出しながら、
毎日整理しているので、
この間、ワタシは、過去と現在を行き来している、
不思議な感覚になっていた。
あ、これ、東京リベンジャーズやん。
土曜日の昼クラスの高橋留美子ファンの子なら、
犬夜叉や、と言うだろうか。
そう、すぐ、ことあるごとに、子どもたちと結びつける長年の癖がぬけない。
写真で、今までの歩みを見て、思い出し作業をしていると、
何度も湧き上がる、
これでよかったのか、という感情。
もっともっとやりたかった、と言う子どもたちの言葉を聞くたびに、
自責の念に駆られ、押しつぶされそうになりながらも、
この先、
全力で子どもたちのサポートが続けられたかというと…
この選択は、間違ってなかったと、
自分で自分に言い聞かせている。
さて、月曜日。
いつもと違う日々が続く。
本当に、ラストの週。
貯め続けた材料たち。
けど、ここ数週間、ほぼ使い続けてくれたので、引き出しは、
空いてきた。
部屋は、大混雑。
モノたちであふれ、
片付けたら〜と、よく子どもたちに言われ続けた。
このくちゃくちゃ感が、
居心地がよかったり、よくなかったり。
コメント