プロデュース力

こんなに集中して、

作品作りを楽しんだことがあっただろうか、

と思うぐらい、

一人コツコツと、何かしら表現している毎日。

全て自分の時間という、不思議な状態に、

少しずつ慣れてきてはいる。

 

ここに来た時に、

体験施設の窓口の方に、

連絡先として、渡した名刺には、

イラストレーターという肩書き入れている。

その肩書きが、

窓口の人にどのように映ったのかわからないが、

ここには、何も言わないけれど、すごい人がいる、

と言っておられた。

名刺を渡したことで、

ひょっとしたら、

自分はイラストレーターだと、

アピールした人、となったような。

肩書き、ねぇ。

たいした仕事もしていないのに、名乗っており。

ちょこっとイラスト描いて、

ちょこっと収入いただくだけで。

それも、オットの力なしでは、

得られないことが多く。

 

オットのプロデュース力は、

心底、尊敬している。

自分をいかして、他人をいかし、

他人をいかすことで、自分をいかすタイプ。

自分のことを考えながら、

のことを考えている。

そのことで、のことばかり考えていると、

悩むこともありつつ、

やっぱり、のことを考えている。

そういう人だ。

こども工房を作ろう、と言ったののも、

オットだった。

そこで、ワタシはいかされた。

空海の誕生日に生まれたと、

言われ続けて生きてきたオットには、

そういう持って生まれた能力があるように思う。

 

プラハで絵を展示した時、

ワタシは、絵描きとして立っていた。

これも、オットのプロデュース。

そして、今、

ここでやれているのも、

オットの後押しのおかげである。

 

これから、

オットに頼らず、

セルフプロデュースしないと、

なのだが…

 

これが、なんとも…。

 

 

 

ワタシの場合、

オットと違うのが、

上記の「」というところに、

子ども」というワードを入れると、

しっくりくる。

こども工房から離れて、1ヶ月半。

やはり、「子ども」は、

ワタシの中で、

重要なポジションを占めていることに気づく。

 

「子ども」。

ワタシの表現のどれをとっても、

核は、これ。

やってきたことを考えても、

コンセプトを考えても、

これからやろうとしていることを考えても、

やっぱり、

子ども、というワードが、出てくる。

 

子どもたちを楽しませたい。

大人の中の子どもを喜ばせたい。

そのために、

自分の中の子どもを、

引っ張り出す作業を、

しているのに気づく。

 

そこから先が、問題なのだが、

とにもかくにも、

モノがないと話にならないと、

オットに言われている。

その通りだ。

 

 

がんばろっと。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました