歌手で俳優の西郷輝彦さんが死去、75歳。
先日のトップニュース。
75歳かぁ。
もう、手の届く範囲の寿命だ。
つらいなぁ。
ワタシの母は、
10代でワタシを産んだので、
母と同い年。
なんかなぁ。
ワタシの知っている人は、
ずっと、生きていて、
自分も、不死身だと思っていた。
じいちゃんも、ばあちゃんもいなくなったけど、
ずっと実感はなかった。
恩師も、親戚も、どんどんいなくなって。
それでも、実感は、なかった。
最近、それは違うんだと、思い始めた。
自分は不死身じゃない。
無敵じゃない。
命に限りがあることを、
だんだん、やっと、理解してきた。
成長が追いついたのだろうか。
富山で、大好きなグループのライブが、コロナ前にあった。
富山といえば、オットだ。
オットが関わった事業で、お世話になった方々がいた。
ワタシが、富山でライブがあるから、行きたい!と言うと、
オットも、行く、となって、
富山でお世話になった方々が、それに合わせて集結してくれた。
その時から、妙に泣けていて。
別れ際、また会おうね、と言いながら、
一番お世話になった人の手をとったときに、
なんともいえない気持ちがこみあげ、ボロボロ泣けた。
これが最後になると、思った。
四女もお世話になったその人は、
数ヶ月後、
四女の結婚式が終わるのを、
待ってくれていたように、
この世からいなくなった。
いなくなる…
こういうことなんか。
LINEの友だちにある名前は、いまだ消せずにいる。
その時に、その場所で、
もし、ライブがなかったら、
私たちは行っていなかった。
連れて行ってくれた、
そのグループ、ももクロには、本当に感謝しかない。
そう思っての、半年後、
ももクロの存在を教えてくれた人が、急死。
言葉が出なかった。
「しんどい時に、ラジオから流れたこの曲を聴いて、これは、なんや。って思ったのが、始まりで」と、嬉しそうに話をしてくれた、その人は、地元のテニスグループの仲間だった。2012年のこと。
どんな曲なんや〜、と気になって仕方なかったので、
家に帰って、『ももクロ』ってどんなグループなん?、と四女に聞くと、
「やめとき。中毒になるで」と、言われた。
その言葉の意味が、全くわからず、
でも、めちゃくちゃ気になるので、聞かずにはいられず、
Youtubeで探して、聴いてみた。
次々に、探して、聴いてを繰り返し。
そして、ワタシも、のめり込んだ。
中毒になったのだ。
当時アラフィフ。
その歳で、生まれて初めて、ファンクラブにも入った。
その人と、一緒にライブも、ライブビューイングにも行った。
夜行バスで駆けつけたこともある。
国立競技場でのライブは、圧巻だった。
踊りまくって、歌いまくって、楽しかったぁ。
全力な彼女たちを見るのが、楽しみで楽しみで。
それこそ、キャパオーバーの仕事をし続けて、
ヘロヘロやった時に、パワーを、いっぱいもらった。
その人は、ほんまに夢中で推しの子を見て、
毎回、涙して、ひたすら感動していた。
あんなに楽しかった日々が、
その人がいなくなった途端、
急に火が消えたようになり、
ワタシは、彼女たちを見るのが、とっても辛くなった。
その人がいなくなってから、1年半。
やっと最近、彼女たちを見たくなった。
好きなものを好きと、
まだ言えるなんて、
幸せなことではないか。
まだ、生きている。
余命30年は、まだあるのかもしれないし、
ないかもしれない。
その時を、
楽しまなきゃ、と、
思うわけで。
さて、今日は、祝日。
朝から、寒い。
2日間、一歩も家から出てないので、
今日ぐらい、少し動こうかな。
たまねぎレモン。
ハチミツとオリーブオイルで漬けている。
淡路島の玉ねぎは、ほんと美味しいのです。
セロリ炒め。
これは、ごま油と醤油、砂糖でできてしまう。
大好き一品。
と、まぁ、
美味しいもん、食べたい欲がすごすぎて、
もっぱら、太った?と言われる、最近です。
コメント
おはようさん。私もFBに西郷さんの事を記しました。その時々に触れた音楽にはいろんな思い出が蘇るのです。季節の郷愁・淡い恋の思い出・苦しい時に勇気を与えてくれた・歌詞の感動等・・・人の出会いもそうでしたね。何かに導かれるようにその方に惹かれる。私の好きな言葉「縁」なのです。清水さんにお話ししたかどうか忘れましたが、私の友人は不思議なことに「早逝」する友人が多かったのです。24才30才31才39才53才60才65才68才、眠ってる顔沢山見送りました。辻井君お顔は拝見できませんでしたが・・・子供の頃からなんとなく「死生観」考えていました。私もあと何年この世で修行できるか分かりませんが、考えてるだけではダメでしょうが、私なりの行動と生き方を示せればいいかなっと思っているのです。次代のお子さんたちに申し訳ないしね…宇宙の塵に還るまで。おきばりください。淡路島大好きな街です。
訪れていただき、ありがとうございます。やっと、余命を考えるようになりました。一人だと、余計です。ご縁を大切にしながら、もっと、たくさんの子どもたちと出会い、絵の具で遊びたくなりました。これから、場所に縛られず、動くことにします!