そろそろ、こども工房の活動も再開しよう、と考え、
あれこれ案を、脳内で考えていた。
とりあえずは、やれる土曜日に、開催することに。
あれもこれもあるので、
不定期にはなるが、
募集、告知はせず、
こぢんまりやっていく所存。
あくまで、ひっそりこっそり秘密基地的に。
ということで、だ。
帰ってきたワタシの荷物が、
今まで、教室として使っていた狭い部屋に、
ぎゅうぎゅうに押し込められていた感じだったので、
これを、どないかしないと、
こども工房としては使えない状態。
気になり始めると、止まらない。
2階の本棚移動から始まり、
パソコン類に、机2台に、雑貨収納引き出し諸々を、
1階から2階にあげたり、
材料が散乱している1階を片付けたり、と、
せっせ、せっせと動いた。
場所を借りることも考え、
あれこれ、レンタルスペースを探していたが、
何より、なにかと荷物の多い私は、
材料を持っての移動が、ネックになっていた。
淡路なら、車一択なのだが、
京都では、駐車スペースも、悩みの種になる。
以前のように、賃貸で借りるのもあるけど、
もう、そういうスタイルでもないし、
自宅の片付けで使えるなら、言うことなし。
ひたすら、片付けをしまくり、
使える状態にして、
私が作業するのにも、使いやすくなった。
よく洋画で見た、
地下の作業場のイメージ。
自宅なので、壁や床に絵の具が飛び散ろうが、
傷がつこうが、気にしないでいい。
これが、子どもと思いっきり楽しみたいワタシにとっては、
最重要事項である。
もう少し広さは欲しいところだが、
贅沢もいってられない。
場所は整ったので、
どういうふうに進めていくかを、
再び脳内での一人会議。
一旦、教室としての機能を閉じてから、
1年ちょい。
もっぱらドラマが好きなワタシは、
ふと、ドラマでいう、第何シーズンだ?と、
考えていた。
『京都こども工房』自宅開設 第1シーズン(1997)
『京都こども工房』商店街事務所編 第2シーズン(2000)
『京都こども工房』改め『こども工房』スタート 第3シーズン(2002)
『こども工房』商店街店舗編 第4シーズン(2009)
『こども工房』町家編 第5シーズン(2015)
『こども工房』自宅編 第6シーズン(2018)
『こども工房』おえかきピクニック編 第7シーズン(2022)
なんて、しょーもないことを、つらつら考えていた。
オットと次女は、
「そうか。やるんか」と、温かく見守っていてくれる感じで。
「材料費が、問題やけど」
と、いつものことながら、収支を考えないところを、
心配していたが。
ワタシには、ワタシのやり方しかできないので、
あきらめてくれ。
よし、がんばろっと。
コメント