一難去ってまた一難、、、三女一家とワタシのイタリア旅

訳あって、イタリアに三女一家とともに行ってきた6月。

オットが仕事でイタリアに行くので、

三女も行きたい!となって、一緒に行こうと決めたのが、4月。

それから、慌てて三女一家と私の航空券に、宿泊場所、移動の電車のチケットを、

検索、検証、決定をしながら、どんどん予定を決めていった。

素人なので、かなりの時間を要するが、一人旅行会社をしていた。

 

さぁ、もうすぐ出発だ〜、という1週間前に、取っていた航空券の航空会社が、

ストライキを起こす日と、バッチリ重なり、飛行機が飛ぶか飛ばないかわからない状況になってしまった。

どうしようどうしよう、と悩んでいると、

三女が、「キャンセルして、他の航空券を取ろう!」と言うので、

出発3日前に、南回りの航空会社の航空券を取り直した。

すると、だ。イラン、イスラエルの争いが、、、

乗り換えが、ドバイだったので、すぐそばの戦争に、

三女が、「死んじゃう」と言うものだから、

出発2日前に、またまた苦労して取った航空券をキャンセルして、

パリ経由の航空券を取った。

乗り換え時間が、行きも帰りも、かなり短いため、

イタリアでの宿泊が一泊増え、

これまた慌てて、予約を入れた。

そんなこんなで、精神的に行く前から、ヘロヘロの私と4歳児を含む三女一家は、

ヴェネツィア→フィレンツェ→ローマの旅をしてきた。

 

私は、一応この旅行の移動、宿泊担当で、

三女一家には、旅の内容は決めてもらう、ということになっていたのだが、

ほぼノープランだった。

孫5号は、「公園行きたい!」と、

とにかく、どこに行っても言うものだから、あれこれ公園探しをする三女。

4歳児と一緒だと、こうなるわなぁ、と、大変な三女を見ながら、

こちらも、のんびり楽しむことにした。

宿泊は、民泊を利用したので、まさに暮らすように楽しんできた。

 

オットを含む仕事の人たちとの御一行は、私たちとルートが一緒だったので、

オットは、自由時間を使って、私たちと食事をちょこちょこ楽しんだ。

 

にしても、とにかく暑かった。

三女の夫が熱を出し、続いて私が熱を出し、最後に三女が熱を出した。

熱中症だった。

海外の旅で、熱を出すなんてこと、今までなかったので、

かなり焦った大人たちだった。

ひとり元気だったのが孫5号である。

それが、何よりの救いだった。

 

最終日には、なんとか大人たちは元気になり、無事帰国。

行きも帰りも、最初に乗った飛行機が遅れ、

乗り換えが非常にタイトになり、

四人で猛ダッシュだった。

特に、帰りは、30分しかない乗り換え時間となり、

飛行機が着いたゲートから、かなり離れたゲートまでの猛ダッシュは、

気絶しそうなぐらい苦しかった。

4歳児も、「足が痛い〜」と叫びながら走った。

行く前からの繰り返される航空券のキャンセルから、

この旅の珍道中は、確約されていたが、

無事元気にみんなで帰って来れて、

心底ほっとした。

帰ってきてから、かなり力が抜けてしまったが、

まだまだ体力は残っていた。

まだ、行ける。

自信がついた旅でもあった。

 

やっと、あのドタバタの旅を振り返る余裕ができた頃には、

もう7月。そして、今日は3日。

時の流れに、体も、頭もついていってないのはいつものことだが、

今年も、半分が過ぎた。

 

 

旅から、家族、夫婦や、仕事のこと、

いろいろと考えることとなった。

これからの自分の生き方を見据え、

準備を始めなければならない。

改めて、整理していこうっと。

 

 

 

どこでも遊びたい4歳児!

まさかのイタリア旅だったね〜

島巡りも楽しんだヴェネツィア

仮面が気になりました!

頑張って歩く4歳児!

フィレンツェの公式行事参加のため、正装もした4歳児!

バギーが必要だったと、汗だくで歩き疲れた4歳児を抱っこして歩く三女〜

 

 

 

 

 

コメント