思考ストップ

全方向に気が散るワタシは、

油断すると、動いた先々のことに集中し、

数分前にやっていたことでさえ忘れてしまう。

例えば、台所で洗い物をしていて、

宅配業者が来て、自分のいた場所が変わると、

そこで、急に気になったことをしてしまう。

工作で必要だったものを思い出して、ひたすら、ダンボールで丸を作っていたり、

バラバラになった色鉛筆を、ひたすら、虹色の順番に片付けていたり。

そんな感じで、一日やりかけたことが、家のあちこちに散在している始末。

 

子育て中は、あれもしたい、これもしたい、と子どものことでやることはいっぱいあったので、

1日あっても足りなかった。

が、それだけで、子育てが終わりそうなワタシに、

自分は何がしたいんや、と問いかけ続けたオットによって、

ワタシの今はある。

 

4月から長女一家と期間限定の同居をして、

あまりの情報量の多さに、思考がストップしていた。

見なくてもいいのに、

朝から、一家の様子を見て、

あれこれ考え、何も手につかない。

とりあえず、洗濯や掃除をして、

さてと〜、と自分のやりたいことをしようと思っても、

やはり何も手につかない。

よし!これからやるぞ、と思う夕方には、

孫たちが帰宅。

孫たちは、ワァワァ言いながら、風呂に入り、ご飯を食べ、就寝。

夜はこれから、ってことで、

よし!これからやるぞ、と思う夜には、

眠たい。

早寝早起きと、孫たちと同じである。

何も手につかない日々。

思考が停止するとはこういうことだったと子育て中を思い出していた。

 

ここまで書いてずっと放置の数ヶ月。

じっくりパソコンに向かうこともなかった、、、

 

 

 

秋、かなぁ。

まだ、暑い、、、

 

 

 

 

 

 

コメント