スポンサーリンク
ブログ

治っちゃいない

昨日は、うまく動かない親指に力を入れて、細かい部分を、大きな部分は左手を使って、ずっとイラストを描いていた。うまくいかない線を、何度も描き直す。いつもより、何倍も時間がかかる。一番慎重になる目は、納得がいくまで、何度描き直しただろうか。暗く...
ブログ

3月うさぎ

NHKの見逃し配信で、あいみょんの18祭を、次女と観た。が、最後の、一番いい場面で、昨夜、ぐでんぐでんに酔っ払って寝てしまったため、再度、そのクライマックスを、今日観た。そうです。感動しかないです。このコロナ禍が、大人たちはいいとして、特に...
ブログ

右か左か

次女は、着々と、自分の居場所づくりをしていた。まだ、肌寒い朝晩なので、1階より、2階を選んでいた。私が作品置き場としている2階の一室に、一畳分のマイスペースを作り、マットを敷き、キャンプで使うテーブルを置いて作業台にしていた。彼女は、ワタシ...
ブログ

みんなに感謝です

2ヶ月は、運転できないと言われた、大ケガをして、焦りました。そんなに大したケガも、病気もなく、過ごしてきて、一人暮らしを始めて、4ヶ月。まじ、焦りました。何がって、自分の力で、動くことができないことです。こんなことって、起きるんだと、衝撃す...
ブログ

どこ行こう

手首の腫れは、まだひかないけれど、順調に回復している、はずである。昨日は、次女が久しぶりに淡路島にやってきた。今回は、仕事を辞めて、フリーランスのデザイナーになったため、雰囲気がずいぶん変わった感じがする。時間を気にせず、滞在できるというの...
ブログ

春です!

今日から新年度。手術したことも忘れるぐらい、痛みも、徐々になくなってきた。手は、結構動くようになった。顔の皮膚は、ちょっと高くついたけど、大きなキズパワーパッドを、貼ってきたので、思ったより、本当に早くきれいに新しい皮膚ができた。ケガしたて...
ブログ

主催者たち

今住んでいるところは、洲本市の中心というところになる。5分歩けば、生活に必要な物は揃うし、役所の手続き等も済むし、手術もしてもらった救急病院もある便利な場所。家を、数歩出ると、レトロこみちという通りに出る。昭和な建物が並んでいて、工夫された...
ブログ

愛しき右手

昨日は、痛み止めなしで過ごせた。少しずつ、回復している。パンパンに腫れていた手も、微妙に腫れが引いてきている気もする。よきよき。片付ける気も起こらず、あちこち散乱していたモノたちを、少し片付けた。けど、体のだるさが抜けきらず、少し動いて、椅...
ブログ

鋼の手首

まさかの大ケガから、怒涛の1週間を終えた。一人入院、手術、退院というのは、かなり気が張るものである。が、病院といえば、長女の闘病があったので、妙に落ち着く場所という、夫婦揃って同じ感覚がある。しかし、看病する立場ではなく、当事者というのは、...
ブログ

なるようになる

悔しいやら、情けないやら、を通り越して、笑えた。日に日に、目の周りが、しば漬け色になり、妖怪化が増した。手術とっいっても、日帰りだろうと簡単に思っていたのだが、連休明け、病院で言われたのは、入院だった。はい?である。それから、CTやら、いろ...
スポンサーリンク