スポンサーリンク
ブログ

そのままで。

みんなを幸せに、世の中を笑顔に、って。こどもみたいで。いつも迷って、立ち止まって、ジタバタして。おもしろいよな。見たことないよ、君みたいな人は。でも、君はそれでいいんじゃない。そのままで。ドラマのセリフに、自分のテーマ、笑顔のタネをまきまし...
ブログ

ここから、これから。

地域のために作られた短編映画の製作に関わっていた若者が、会社を辞めて、東京に行かれる。ということで、ちょっとした送別会、と、ここでお世話になっている方に、声をかけてもらった。移住して2ヶ月で、そんなに会ったわけではないけど、映画に関わった一...
ブログ

むかしむかし…

ふと、朝の太陽の光をを感じて、カーテンを見た。ここに来た時、オットと買ったカーテンを二人でつけていると、オットが言った。新婚みたいやなぁ、と。思わず吹き出したけど、確かに、カーテンをつける作業を二人でするなんて、いつぶりだっただろうか。そん...
ブログ

淡路島の玉ねぎ

部屋に閉じこもって、編集作業の仕事をしていたら、こっちでお世話になっている人が、あまりにも顔を見ないので、心配して連絡をくれた。ありがたいことで。心配させてはいけないなぁ、と、すぐに顔を見せに行った。優しい笑顔を見て、外は寒いけれど、暖かい...
ブログ

重すぎる〜

連日、画面とにらめっこの作業が続き、一歩も外に出ない日々。でも、お腹は空くので、3食はしっかり。おやつも、ばりばり。運動不足を感じつつも、籠らないとできない作業は、椅子に座り続ける。30年ほど前、当時の超絶小さい画面のMacで、タブロイド版...
ブログ

原始人の進化

油粘土に、おはながみ、画用紙、水性ペン…次々に、カゴに投入。こども工房で、ずっと購入し続けた教材の通販サイトで、久しぶりに買い物。癖は抜け切らない。使うであろうと想定する材料や道具類は、ポンポン投入。レジに進むで、カゴの中を見て、あらら、と...
ブログ

窓から海が見たい!

昨日は、久しぶりに、海に行ってきた。海がそばにあるのに、行かないなんて、もったいない、と言われるけど、こっちに住んでいる人は、みなそうだ。わざわざ、行かない。京都だって、住んでいるからと、毎日、清水寺には行かない。そういうものだ。オットは、...
ブログ

青の時代は始まったばかり

昨日は、京都では、コロナで保育園が休園になった孫1号、2号を、長女の勤務の間、オットがひとりで保育をするという、大変なことになっていた。本来なら、ワタシが、高速道路を使って、2時間ほどで駆けつけるところ、仕事があり、行けないということで、オ...
ブログ

着る服は、その人を表す

服を買う時、着たイメージは、蒼井優ちゃんで選び、試着してみると、どこからどう見ても、たぬき。何着ても、イマイチ。そんな感じなので、鏡はあまり見ずに、着る服は、最近、2日間サイクルで、同じものばかり着ている。しかも、暑がりなので、ということが...
ブログ

結婚記念日

4泊5日のオットの洲本弾丸滞在は、終わった。京都の企業の人を連れて、洲本市役所や洲本で活躍されている方とつないだり、大学の友人と集まって、洲本散策したり、年賀状代わりの家族新聞の発送準備をしたり、最後は、神戸でワタシの作品撮影をしたり、それ...
スポンサーリンク